Aストール(読み)A stall 

パラグライダー用語辞典 「Aストール」の解説

Aストール

飛行時にAライザーのラピットリング付近を持って徐々に重さを感じながら引き込む。ある程度引き込むと重さは軽くなり、リーディングエッジが潰れ沈下がはじまる。引いているAライザーを元に戻(離す)せば滑空状態に戻る。この他、Bライザーを引くBストール、Cライザーを引くCストールがあるが、いずれも各ライザーを引く事により翼を変形させストール(失速)状態にする事である。  滑空する事によりコントロールを可能にしているパラグライダーで、部分的にせよ失速状態をつくる事は、コントロール不能になる危険性も含んでおり、各ストールを行う時にはこの事も考慮しておく必要がある。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む