Ibrāhīmb.Muḥammad(その他表記)IbrahimbMuhammad

世界大百科事典(旧版)内のIbrāhīmb.Muḥammadの言及

【アブー・ムスリム】より

…ホラーサーンにおけるアッバース朝革命の指導者。アッバース家のイブラーヒームIbrāhīm b.Muḥammad(701∥702‐749)によって秘密の宣伝者(ダーイー)として派遣され,ウマイヤ朝打倒運動を指導,747年メルブで武装蜂起し,革命軍を西進させてウマイヤ朝軍を粉砕した。その功によりホラーサーン総督となったが,その在任中の751年,中央アジアのタラスで唐の大軍を破り,いっそう名声をあげた。…

【サッファーフ】より

…ムハンマドの叔父アッバースの子孫。打倒ウマイヤ朝のアッバース家運動を指導していた兄イブラーヒームIbrāhīm b.Muḥammad(701∥702‐749)が殺された後,749年クーファに入城した革命軍の推戴を受けてカリフ位につき,翌年ザーブ河畔でウマイヤ朝軍を破り,さらにカリフ,マルワーン2世を殺してとどめを刺した。続いてシーア派の弾圧に転じ,アッバース家の権威を確立した。…

※「Ibrāhīmb.Muḥammad」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む