Jewett,F.F.(英語表記)JewettFF

世界大百科事典(旧版)内のJewett,F.F.の言及

【ホール】より

…オハイオ州生れ。オバリン大学在学中にジューエットF.F.Jewett(1844‐1926)教授の示唆により,アルミニウム製造法の発明を目ざして自家の小屋で実験を始めた。1886年溶融氷晶石にアルミナを溶解させ,その電解で陰極にアルミニウム粒を生成させることに成功した。…

※「Jewett,F.F.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android