MSCI指数(読み)えむえすしーあいしすう

ASCII.jpデジタル用語辞典 「MSCI指数」の解説

MSCI指数

モルガン・スタンレーキャピタル・インターナショナル(MSCI)社が独自に算出している株価指数のひとつ。4半期に1回、構成が見直される世界中の49の主要株式から算出される指数で、一般投資家にはあまりなじみがないが、投資信託、機関投資家が参考にしている指数。また同社は、MSCI指数の他にも国別、地域別の指数や業種別、セクター別など多くの指標を発表している。例えば、グローバル・エクイティ・ファンド(世界中の株式に投資するタイプの投資信託)の評価基準として用いられる「MSCIワールド指数」や、アジア株式に投資する投資信託の評価基準として用いられる「MSCIオールカントリ・パシフィック・フリー指数」がある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android