デジタル大辞泉 「PCS」の意味・読み・例文・類語 ピー‐シー‐エス【PCS】[program component score] 《program component score》フィギュアスケートの採点基準の一。スケート技術、演技力、要素のつなぎ、振り付け、曲の解釈を採点し、総計した点数。構成点。→ティー‐イー‐エス(TES) →ティー‐エス‐エス(TSS) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「PCS」の解説 PCS PHSのような携帯型の小型電話機を使った、個人向けデジタル無線通信システム。消費電力が少なくて済むことから開発研究が進められ、海外の一部の地域で実用化されている。日本でも家電メーカーが中心になって研究を行っていたが、デジタル携帯電話の普及により衰退している。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「PCS」の意味・わかりやすい解説 PCSぴーしーえす →パンチカードシステム 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「PCS」の意味・わかりやすい解説 PCSピーシーエス 「パンチカードシステム」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by