翻訳|SCAP
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…General Headquartersの略で,総司令部の意味。第2次大戦後の日本で連合国最高司令官(Supreme Commander for the Allied Powers,略称SCAP(スキヤツプ))の総司令部をさして用いられた。1945年8月14日,日本がポツダム宣言を受諾して降伏を申し入れたのに対し,降伏の受理ならびにその実施のため,アメリカのマッカーサー元帥が連合国最高司令官に任命された。…
…General Headquartersの略で,総司令部の意味。第2次大戦後の日本で連合国最高司令官(Supreme Commander for the Allied Powers,略称SCAP(スキヤツプ))の総司令部をさして用いられた。1945年8月14日,日本がポツダム宣言を受諾して降伏を申し入れたのに対し,降伏の受理ならびにその実施のため,アメリカのマッカーサー元帥が連合国最高司令官に任命された。…
…また46年2月から,連合国の対日占領の最高機関として11ヵ国(1949年以降は13ヵ国)からなる極東委員会がワシントンに設けられ,さらに東京に最高司令官の諮問機関として米英中ソの4ヵ国からなる対日理事会が設けられたが,いずれもその権限は形式的で,実質的にはアメリカの単独占領であり,アメリカの対日占領政策が占領政策を左右した。日本占領にあたった連合国軍最高司令部GHQ=SCAP(General Headquarters,Supreme Commander for the Allied Powers)は,同時にアメリカ軍の極東軍総司令部であり,極東委員会の指令よりもアメリカ政府の指令にもとづいて占領政策を行ったからである。
[民主化政策]
占領下の日本は,占領政策の動向によって前後の2期に分けられる。…
※「SCAP」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
SCAPの関連キーワード |Netscape Communications |ナイトメアズ・アンド・ドリームスケープス |ファースケープ |Netscape Navigator |エスケープ・アーティスト 無罪請負人 |マッカーサー ダグラス |J.B.P. マラミス |アルカトラズからの脱出 |マーク・アンドリーセン |アジア極東経済委員会 |ランドスケープモード |星の国から来た仲間 |Webセーフカラー |褄黄芥子出尾茸虫 |金星の火の女神 |ネットスケープ |タイムスケープ |エスケープキー |CIE図書館 |エスカペイド
大リーグの全30球場に高精度カメラやレーダーを設置し、ボールや選手の動きを細かく分析。走攻守全てで、これまで分からなかったデータを解析し、試合やチーム作りに生かせる。例えば投手では、投げる球種の回転数...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新