SECIモデル

産学連携キーワード辞典 「SECIモデル」の解説

SECIモデル

「SECIモデル」とは、野中郁次郎氏が提案した知識創造のモデルである。「SECIモデル」「暗黙知」と「形式知」のスパイラルを創り出す知識移転のプロセスを表したものである。「SECIモデル」は、「共同化」(暗黙知を暗黙知へ)→「表出化」(暗黙知を形式知へ)→「統合化」(形式知を形式知へ)→「内面化」(形式知を暗黙知へ)→「共同化」という知の移転プロセスを螺旋状に行き来しながら創造され、はじめの「共同化」へ戻り、絶えずこのサイクルを繰り返していくモデルである。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

関連語 暗黙知 形式知

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android