世界大百科事典(旧版)内のAITの言及
【サイクリング】より
…サイクリングの歴史は,自転車の発明とともに始まり,1878年イギリスに世界最初のクラブが生まれた。98年各国の17団体で国際組織LIAT(1918年AITに改称)を設立。日本では1890年代に上流階級の人々の自転車旅行が始まり,三菱財閥の岩崎久弥などの日本輪友会が93年交詢社内に誕生。…
※「AIT」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…サイクリングの歴史は,自転車の発明とともに始まり,1878年イギリスに世界最初のクラブが生まれた。98年各国の17団体で国際組織LIAT(1918年AITに改称)を設立。日本では1890年代に上流階級の人々の自転車旅行が始まり,三菱財閥の岩崎久弥などの日本輪友会が93年交詢社内に誕生。…
※「AIT」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...