AMX-30戦車(読み)エーエムエックスさんじゅうせんしゃ(その他表記)AMX-30 tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「AMX-30戦車」の意味・わかりやすい解説

AMX-30戦車
エーエムエックスさんじゅうせんしゃ
AMX-30 tank

フランス主力戦車。第2次世界大戦後,ドイツレオパルト戦車と協同仕様のもと設計された。火力機動力防御重点がおかれ,多種燃料のエンジンを装備している。主要目は,乗員4,全備重量 36t,最高時速 65km,行動距離 500~600km。武装 105mm砲1,20mm重機関銃1,7.62mm機関銃1。射撃統制装置とトランスミッションを改良した AMX-30B2,輸出用として装甲を強化した AMX-32戦車がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む