レオパルト戦車(読み)レオパルトせんしゃ(その他表記)Leopard Tank

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レオパルト戦車」の意味・わかりやすい解説

レオパルト戦車
レオパルトせんしゃ
Leopard Tank

ドイツ主戦闘戦車。I型は 1960年代半ばに生産が始まり,北大西洋条約機構 NATO各国にも輸出された。乗員4,全備重量 42.4t,最高時速 62km,航続距離 600km,武装 105mm砲1,7.62mm機関銃2。 II型は 1970年代末に生産開始,ドイツのほかオーストリア,オランダスイススウェーデンスペインデンマーク等で使用された。乗員4,全備重量 55.15t,最高時速 68km,武装 120mm滑腔砲 1 (光学的およびレーザー測距装置,赤外線装置を装備) ,7.62mm機関銃2。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む