…なお,毛糸生産コストの6割近くを占める原毛は全量を輸入に頼り,うち9割がオーストラリアからである。オーストラリア原毛価格は農民保護のためAWC(オーストラリア羊毛公社)があらかじめ定めた価格帯以下では買い介入することがあるため,その価格は下方硬直的である。【網干 清一】。…
…買い方の最大手は日本商社で,せり落とした荷を第三国に転売する例も多い。羊毛はオーストラリアの重要な産品であるため,1973年発足のAWC(オーストラリア羊毛公社)が,あらかじめ定めた価格帯以下では買い介入することがある。毛織物【米良 周】。…
※「AWC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...