bilādal-sūdān(その他表記)biladalsudan

世界大百科事典(旧版)内のbilādal-sūdānの言及

【スーダン[地方]】より

…アフリカの中央部,北緯15゜の線を中心に,その南北をそれぞれ最大でも250kmの幅で大西洋から紅海まで帯状に連なるサバンナ地帯。中世のイスラム教徒がビラード・アッスーダーンbilād al‐sūdān(黒人の国々)と呼んだのが,この名の起りである。地中海沿岸とスーダンとを結ぶ通商路は先史時代から開かれていたが,それがスーダンの住民のイスラム化をもたらしたのは,スーダン西部地域が最も早く,ムラービト朝は1076∥77年にガーナ王国を滅ぼして,西スーダンのイスラム化の端緒を開いた。…

※「bilādal-sūdān」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む