C.M.フィッシャー(その他表記)Claus M. Fisher

20世紀西洋人名事典 「C.M.フィッシャー」の解説

C.M. フィッシャー
Claus M. Fisher


- ?
ドイツの文学研究者。
元・東京大学交換教授。
西ドイツ出身。
近世・近代日本文学、日本語を専攻し、1963年より1年間早稲田大学に留学。その後、’69年より東京大学交換教授として翌年まで日本に滞在。さらに’76年、’80年には国際交流基金、学術振興会に招かれて来日している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む