Encina,J.del(その他表記)EncinaJdel

世界大百科事典(旧版)内のEncina,J.delの言及

【スペイン音楽】より

…カトリック両王(イサベル1世,フェルナンド2世)の時代(15世紀末~16世紀初頭)のものとして名高いのは《王宮の歌曲集》と呼ばれる世俗歌曲の集成で,しばしばスペイン固有の風趣をたたえた3~4声の楽曲を約460曲も含んでいる。この時代の歌曲作家として最も重要なのは,一方ではスペイン演劇の開祖でもあるエンシーナJuan del Encina(1468?‐1529)である。この時代にはアンチエタJuan de Anchieta(1461ころ‐1523)ほかいく人かの作曲家によって宗教楽派も形づくられたが,この伝統が真に輝かしい開花を示すのは16世紀前半,ローマにも名声をはせたモラーレスCristóbal de Morales(1500?‐53)によってである。…

※「Encina,J.del」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android