esu(読み)いーえすゆー

世界大百科事典(旧版)内のesuの言及

【静電単位系】より

…単位系の一種。記号esuで表す。電気量qをもつ二つの点電荷が,互いに距離rだけ隔たって存在するとき,両者に作用する力fは,比例定数をkとして,fkq2/r2で表されるが,いまkは無次元でその値は1に等しいと取り決めれば,qf1/2rとなるから,電気量qの単位を(力の単位)1/2・(長さの単位)と定義することができ,それをもとにして電流その他の量の単位をも定めることができる。…

※「esu」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む