f・64グループ(読み)えふろくじゅうよんぐるーぷ

世界大百科事典(旧版)内のf・64グループの言及

【アダムズ】より

…はじめコンサート・ピアニストとして将来を嘱望されていたが,27歳のとき健康を害して演奏ができなくなったため,写真館を経営していた義父や,ストランドPaul Strandの影響もあって写真家となった。1932年E.ウェストン等と共に〈f・64グループ〉を結成。以来その主張のもとに撮影したヨセミテ等の風景写真は,写真集として多数刊行されている。…

【ウェストン】より

…29年にはライフワークともいうべきポイント・ロボスの連作を開始した。32年彼の写真の方針に共感するA.アダムズ,I.カニンガム,ファン・デイクらとともに〈f・64グループ〉を結成。f・64とはレンズの絞りを最小限度に絞って,シャープな写真を撮るという象徴的な意味である。…

【ラング】より

…フォト・セセッションの創立メンバーの一人であるC.H.ホワイト(1871‐1925)の下で写真を学んだ。のちにサンフランシスコでスタジオを開き,E.ウェストンA.アダムズらの〈f64グループGroup f64〉の写真家たちと親交を結ぶ。1935年からFSA(農地保全管理局)のスタッフ写真家となり,大恐慌で荒廃した農村地帯(特に移住労働者)のすぐれたドキュメントを撮った。…

※「f・64グループ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android