デジタル大辞泉 「FCバス」の意味・読み・例文・類語 エフシー‐バス【FCバス】 《fuel cell bus》⇒燃料電池バス 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
知恵蔵mini 「FCバス」の解説 FCバス 水素と酸素による化学反応で発電する燃料電池によって、モーターを回して走る燃料電池車のバスのこと。「FC」は英語の「Fuel Cell」の略語で燃料電池を指す。ガソリン内燃機関自動車がガソリンスタンドで燃料を補給するように、燃料電池自動車は水素ステーションで燃料となる水素を補給する。走行中に二酸化炭素(CO2)を排出しない環境性能の高さや、排気音のない静かさが燃料電池車の特徴である。日本では乗用車タイプの燃料電池車が2014年にはトヨタから、16年にはホンダから発売されている。16年10月17日、かねてより燃料電池を用いたバスの実証実験を行ってきたトヨタ自動車はFCバスを2017年初めに発売することを発表、手始めに東京都に2台が導入され、17年3月頃から路線バスとして使用される。FCバスの市販は日本で初めて。 (2016-10-25) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by