Fehling,H.von(その他表記)FehlingHvon

世界大百科事典(旧版)内のFehling,H.vonの言及

【フェーリング液】より

…アルデヒドや還元性糖類の検出,定量に用いられる試薬。ドイツの化学者フェーリングHermann von Fehling(1812‐85)が1848年に創製したもので,銅(II)イオンの酒石酸錯塩を主体とする強アルカリ性の青色溶液をいう。長時間放置すると分解して還元性物質を生じるので,あらかじめ次のA,B2液を別々に調製しておき,使用直前になって両液を等量混合して用いる。…

※「Fehling,H.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む