freeze(その他表記)freeze

翻訳|freeze

世界大百科事典(旧版)内のfreezeの言及

【ライオン】より

… 狩りは一般に夕暮れから行われるが,他のネコ類に比べ昼行性の傾向が強い。ふつう獲物にゆっくりと忍び寄りを始めると,匍匐(ほふく)前進と凍ったように不動姿勢をとるフリーズfreezeとを交互に繰り返しながら接近し,このとき,地上にあるどんな小さな物でも身を隠すのに利用しようとする。獲物まで30mほどまで接近すると,全力で跳び出し一気に獲物を倒そうとする。…

※「freeze」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む