G7交通相会合

共同通信ニュース用語解説 「G7交通相会合」の解説

G7交通相会合

先進7カ国(G7)交通相会合 日本、米国英国フランスドイツイタリアカナダの先進7カ国の交通担当相と、欧州連合(EU)の交通担当委員による会合。首脳会議(サミット)は毎年あるが、交通相会合は不定期で、2015年にドイツで初開催した。16年の長野県軽井沢町、17年のイタリアの後は21年に英国で行う予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、オンラインで議論した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む