GIGABEAT(読み)ぎがびーと

事典 日本の大学ブランド商品 「GIGABEAT」の解説

GIGABEAT

機械
九州工業大学(福岡県北九州市戸畑区)の大学ブランド。
H2Cテクノロジーを導入したデジタルオーディオプレーヤー。H2Cテクノロジー(Highorder Harmonics Compensation Technology)とは、WMAやMP3などの音楽圧縮ファイルで失われた高音域を、独自のアルゴリズムにより予測補間し、中音域から高音域を再現する技術。これにより劣化した音質が修復され、自然で美しいサウンドの再生が可能となる。ヒューマンライフIT開発センター・佐藤寧教授の音声技術をもとに、株式会社東芝(東京都港区)との間で共同開発された。なお、「GIGABEAT」は、2002(平成14)年9月に商標登録済(第4608293号)。権利者は、株式会社東芝。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「GIGABEAT」の解説

gigabeat

東芝が販売していたデジタルオーディオプレーヤーの製品名。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む