GNP(読み)ジーエヌピー

デジタル大辞泉 「GNP」の意味・読み・例文・類語

ジー‐エヌ‐ピー【GNP】[gross national product]

gross national product》⇒国民総生産

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「GNP」の意味・読み・例文・類語

ジー‐エヌ‐ピー【GNP】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] gross national product の略 ) =こくみんそうせいさん(国民総生産)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「GNP」の解説

GNP

国民総生産。国民経済がある一定期間に生産した最終生産物の価値を集計した指標で、国家の生産力の目安となる概念。ある国に1年以上居住する者(経済主体)の最終生産物のことをさす。現在では、経済のグローバル化に伴って、経済主体の国境を越えた移動が頻繁に行なわれるようになったことを反映して、GDPのほうが一般的な概念となっている。ただし、GNPには輸出入の実質的な数量による純輸出は含まれるものの、輸出入価格の差によって生まれる所得の実質額は反映されていなかった。新しい経済計算体型の93SNAの採用に伴い、新たにGNI国民総所得)が導入されている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「GNP」の意味・わかりやすい解説

GNP (ジーエヌピー)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「GNP」の意味・わかりやすい解説

GNP【ジーエヌピー】

国民総生産

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「GNP」の意味・わかりやすい解説

GNP
じーえぬぴー

国民総生産

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「GNP」の意味・わかりやすい解説

GNP
ジーエヌピー

国民総生産」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のGNPの言及

【景気指標】より

…景気の良しあしを表す指標を景気指標というが,これには次の三つの種類がある。第1は,経済統計そのもので,鉱工業生産指数,物価指数,GNP(国民総生産),企業収益といった統計がここに含まれる。第2は,とくに景気状況を判断するためにくふうされた指標で,景気動向指数あるいはディフュージョン・インデックスdiffusion index(DIと略称)と呼ばれる。…

【景気指標】より

…景気の良しあしを表す指標を景気指標というが,これには次の三つの種類がある。第1は,経済統計そのもので,鉱工業生産指数,物価指数,GNP(国民総生産),企業収益といった統計がここに含まれる。第2は,とくに景気状況を判断するためにくふうされた指標で,景気動向指数あるいはディフュージョン・インデックスdiffusion index(DIと略称)と呼ばれる。…

【国内総生産・国民総生産】より

…つまり,〈居住者〉である生産者は,自然人のみならず,法人,政府機関および任意団体を含んでいる。
[国民総生産]
 GDPに海外からの被(雇)用者報酬,財産所得および企業所得の受取りと海外への支払の差額(純所得額)を加えた金額を〈国民総生産〉(GNPと略記)と呼ぶ。すなわち,〈国民〉生産物は,居住者が国内だけではなく海外において行った生産活動をも含めて,その要素サービスの提供による要素所得の受取り分を記録するのに対して,〈国内〉生産物は居住者である生産者の生産活動の成果に注目しているのである。…

【三面等価の原則】より

…支出国民所得は国民経済の総需要を表し,個人消費支出,政府の財貨・サービス経常購入,国内総資本形成,経常海外余剰に分類されている。 国民所得統計では,生産国民所得と支出国民所得とはそれぞれ国民総生産gross national product(GNP)と国民総支出gross national expenditure(GNE)に対応する。GNPとGNEとは本来等額でなければならないが,実際の推計では二つの値は一致しない。…

※「GNP」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android