Herzogenberg,H.von(その他表記)HerzogenbergHvon

世界大百科事典(旧版)内のHerzogenberg,H.vonの言及

【受難曲】より

…ベートーベンの《オリーブ山上のキリスト》(1804)やシュポーアの《救い主の最後の時》(1835)なども,この線上に連なる作品である。
[20世紀の受難曲]
 本来の意味での受難曲への復帰は,ヘルツォーゲンベルクHeinrich von Herzogenberg(1843‐1900)の《受難曲》(1896)を契機として,20世紀に入って再び起こってきた。ディストラーはシュッツを手本として《コラールパシオーン》(1933)を作曲し,ペッピングはバッハへの復帰を目ざして《マタイ受難曲》(1950)を作曲した。…

※「Herzogenberg,H.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む