horǎ(その他表記)hora

世界大百科事典(旧版)内のhorǎの言及

【ルーマニア】より

…なかでもクリスマスから新年にかけて歌われるコリンダcolindǎは,キリスト教以前の民間信仰を反映し,音楽的にも特徴がある。民謡のなかでは,テンポのゆっくりした,自由なリズムの抒情歌ドイナdoinǎが最も一般的であり,これと対照的なのが,テンポが速く,きちっとした明確なリズムをもった踊りの音楽ホラhorǎ(コロ)である。この踊りの音楽はおもに器楽であるが,地域によっては歌で伴奏する踊りもある。…

※「horǎ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む