IbrāhīmLodī(その他表記)IbrahimLodi

世界大百科事典(旧版)内のIbrāhīmLodīの言及

【ローディー朝】より

…他の王朝がトルコ系であるのに対して,この王朝はアフガン系である。バフルール・ローディーBahlūl Lodī(在位1451‐89),シカンダル・ローディーSikandar Lodī(在位1489‐1517),イブラーヒーム・ローディーIbrāhīm Lodī(在位1517‐26)の3代75年間で王朝は滅びたが,パーニーパットの戦でこの王朝を破ったムガル帝国との関連では,デリー・サルタナットのムスリム支配を継承する重要な役割をもっている。トルコ系王朝の支配とはちがって,アフガン系大貴族による連合政権的色彩が強いといわれている。…

※「IbrāhīmLodī」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android