inn(その他表記)inn

翻訳|inn

世界大百科事典(旧版)内のinnの言及

【ホテル】より

…宿泊施設とは,第一義的には旅行者に対して睡眠と飲食,さらに生命,財産の保護にかかわるサービスを提供することによって,人々に旅行先での滞在を可能にさせる施設である。宿泊施設を表す言葉は,欧米ではホテルのほか古くからのインinn,新しいものにモーテルmotelがあり,日本では旅館などがある。インという言葉はイギリスで15世紀初頭から使われ,現代でも中世の宿泊施設がそうであったように,小規模で家庭的な雰囲気を示唆する語として用いられている。…

【宿屋】より

…また同郷者でつくられる会館も,都市に往来する地方人の宿所として重要な機能を果たした。【秋山 元秀】
[西洋]
 宿屋をさす言葉には,英語ではホステルhostel,ホスピタルhospital,インinnなどが中世においては一般的で,このうちインは1400年ころから1800年ころまで盛んに用いられた。ホテルhotelという英語はフランス語からの借用語で,普及するのは18世紀以降である。…

【ロンドン】より

…最盛期にはロンドンだけで数千軒を数えたコーヒー・ハウスでは,文学,芸術,科学,政治,経済などの諸問題について,情報や意見が交換された。この新しい生活文化は,やはりこの時代に急速に確立したロンドンのインinn(宿屋)と地方のインとを結ぶ定期馬車便のルートなどに沿って,地方都市にも普及した。馬車旅行が容易になると,ロンドンと地方の人的交流も盛んになり,ロンドンの人口はますます増大した。…

※「inn」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む