ISOスピード(読み)あいえすおーすぴーど

世界大百科事典(旧版)内のISOスピードの言及

【写真感度】より

…一般撮影用フィルムの写真感度は一つの数値で表して撮影の露出条件を決める目安として使われる。写真感度の表示は1982年以降世界的にISOスピードを使うことになり,市販フィルムにもISOスピード表示が行われている。写真感度材料の感度を求めるには,感光材料を感光計で規定の方法で露光し,規定の現像方法で現像し,得た画像の写真濃度と露光量との関係から感度を算出する。…

※「ISOスピード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む