JR大阪三越伊勢丹

共同通信ニュース用語解説 「JR大阪三越伊勢丹」の解説

JR大阪三越伊勢丹

JR西日本が60%、三越伊勢丹ホールディングスが40%出資する「ジェイアール西日本伊勢丹」が運営主体の百貨店大阪駅の大幅改築に伴って整備された北側駅ビルに、2011年5月に開業した。売り場は地上10階、地下2階。同ビルには専門店街「ルクア」もある。南側の駅ビルには大丸梅田店が入り、阪急百貨店阪神百貨店の梅田本店とも近い

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む