M14ライフル(読み)エムじゅうよんライフル(その他表記)M14 rifle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M14ライフル」の意味・わかりやすい解説

M14ライフル
エムじゅうよんライフル
M14 rifle

アメリカ陸軍がM1ライフル後継として 1957~67年に制式採用した小銃口径 7.62mmで北大西洋条約機構制式弾を使用でき,全長約 1100mm,重量 4.5kg,有効射程 400~500m,半自動・自動式 20連発。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む