M1ライフル(読み)エムいちライフル(その他表記)M1 rifle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M1ライフル」の意味・わかりやすい解説

M1ライフル
エムいちライフル
M1 rifle

アメリカ陸軍で 1936~57年制式採用の小銃。発射時のガス圧を利用した半自動装填式。日本陸上自衛隊でも64式小銃ができるまで第一線部隊の代表的な個人装備火器であった。口径 7.62mm,全長 1110mm,重量 4.3kg,有効射程 500m,銃床内8発。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む