M1ライフル(読み)エムいちライフル(その他表記)M1 rifle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M1ライフル」の意味・わかりやすい解説

M1ライフル
エムいちライフル
M1 rifle

アメリカ陸軍で 1936~57年制式採用の小銃。発射時のガス圧を利用した半自動装填式。日本陸上自衛隊でも64式小銃ができるまで第一線部隊の代表的な個人装備火器であった。口径 7.62mm,全長 1110mm,重量 4.3kg,有効射程 500m,銃床内8発。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む