MAHARAJA(読み)まはらじゃ

知恵蔵mini 「MAHARAJA」の解説

MAHARAJA

日本の高級ディスコチェーン店の総称。1982年、日本レヂャー開発株式会社が大阪ミナミ(大阪市中央区)に1号店を開業して以降、日本全国でチェーン展開された。中でも、84年にオープンした麻布十番店(東京都港区)は豪華な内装や「お立ち台」と呼ばれる一段高い踊り場、ドレスコード(服装チェック)などが話題を呼び、社会現象になるほどのブームを巻き起こした。その後、バブル経済崩壊と共に人気が衰え、90年代後半には全店舗が閉店したが、2010年に「MAHARAJA ROPPONGI」(東京都港区)が開業。14年4月23日には「MAHARAJA OSAKA」(大阪市北区)の開業が予定されている。

(2014-4-18)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む