世界大百科事典(旧版)内のmanṣabdārの言及
【マンサブダーリー制】より
…インドのムガル帝国における軍事・官僚機構。第3代皇帝アクバル時代(1556‐1605)の中期,1570年代半ばから90年代にかけて成立したといわれる。マンサブmanṣabはアラビア語で〈位階〉を意味し,ダールdārは〈持つ〉の意のペルシア語dāshtanの語根で,〈マンサブダールmanṣabdār〉は位階を持つ者の意。当初の制度では,軍人,一般官僚を問わず,帝国に仕える者はすべて,皇帝からマンサブ(最低10位から臣下としての最高5000位まで)を与えられ,なんらかの功績のあるごとに昇進していくしくみとなっていた。…
※「manṣabdār」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」