Miller,O.von(その他表記)MillerOvon

世界大百科事典(旧版)内のMiller,O.vonの言及

【科学博物館】より

…この博物館は57年にはサウス・ケンジントン博物館となり,さらに,これから分離された科学部門が1909年独立して現在の科学博物館として発足したが,このロンドンの科学博物館は現在でも世界で屈指の科学博物館として,その歴史とともに収集資料の質および量の高さを誇っており,多くの研究者が,この博物館の独立創立をもって,近代科学博物館の始まりとしている。1906年には,ドイツのミラーOskar von Miller(1855‐1934)がミュンヘンにドイツ科学技術博物館を開いた。彼は〈物理科学的自然現象と,その現象間の厳密な相互関係,ならびに技術に関する方法と考案について,ドイツの一般民衆に精通させる〉という非常に明確な目標をもってこの博物館を設立した。…

※「Miller,O.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む