musiquesérieuse(その他表記)musiqueserieuse

世界大百科事典(旧版)内のmusiquesérieuseの言及

【フランス音楽】より

…その教育を受け継ぐべく1896年に音楽学校〈スコラ・カントルム〉をC.ボルドやF.A.ギルマンと設立したダンディは,ワーグナーの影響をも進んで強く受けていた。いきおいフランク一派はフランス音楽をドイツ化しようとした,と批判されもしたが,その罪は〈まじめな音楽〉(ミュジック・セリューズmusique sérieuse)をフランスに取り戻した功と背中合せであろう。 〈まじめな音楽〉を育てたのは,19世紀後半,しだいにフランスを魅惑したワーグナーの影響でもある。…

※「musiquesérieuse」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む