OFHC(読み)オーエフエイチシー(その他表記)oxygen free high conductivity copper

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「OFHC」の意味・わかりやすい解説

OFHC
オーエフエイチシー
oxygen free high conductivity copper

アメリカの USメタル社が開発した特殊な木炭脱酸法で製造する無酸素銅一種純度通常 99.97~99.99%で,真空溶解銅よりは悪いが,広く世界的に使用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む