無酸素銅(読み)ムサンソドウ(その他表記)oxygen free copper

デジタル大辞泉 「無酸素銅」の意味・読み・例文・類語

むさんそ‐どう【無酸素銅】

酸素を含まない高純度銅。酸化銅脱酸剤を含まない銅をさす。真空中、または窒素および一酸化炭素の混合ガス中でつくられる銅は特に電気伝導度が高く、OFHC銅(oxygen free high conductivity)とよばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「無酸素銅」の意味・わかりやすい解説

無酸素銅 (むさんそどう)
oxygen free copper

工業用純銅一種。高純度の電気銅を不活性ガス雰囲気あるいは真空中で溶解鋳造することによって,酸素およびその他不純物をきわめて少なくしたもの。高い導電率をもち,また水素脆性ぜいせい)を示さない。大量生産技術が確立してから,タフピッチ銅に代わって広く導電性を重視する用途使用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無酸素銅」の意味・わかりやすい解説

無酸素銅
むさんそどう
oxygen-free copper

通常電気銅は溶解して 0.02~0.04%の酸素を含むいわゆるタフピッチ銅とするが,そのため水素脆性欠点を生じるので,脱酸剤の使用や真空溶解により酸素を除去した銅を無酸素銅という。すなわち脱酸銅,真空溶解銅,OFHCなどの総称で,脱酸剤を使ってつくる脱酸銅では純度は電気銅より悪くなる。他の2者は電気銅より高純度で,OFHC99.97~99.99%,真空溶解銅 99.99%以上である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「無酸素銅」の解説

無酸素銅
ムサンソドウ
oxygen free copper

OFHC銅ともいう.電気銅をCOガスまたは N2 ガス,あるいは真空中で溶解,鋳造した酸素含有量がきわめて低い,純度99.99質量% 以上の純銅である.その酸素量は30~50 ppm である.無酸素銅は,タフピッチ銅およびタフピッチ銅中の酸素を,リンを添加して除去したリン脱酸銅(酸素量200 ppm)より柔靭性に富み,耐食性も良好で,電気伝導率がきわめて高い.還元ガス中で加熱してももろくならないので,真空管用,電気冷蔵庫用,鋼およびアルミニウム線の銅被覆,深絞り材として使用されている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の無酸素銅の言及

【銅合金】より

…用途としては,銅の特徴から,導電・伝熱材料,ばね材料,耐食性を重視する機械構造材料などが中心であるが,そのほか電気・電子製品,各種の機械,化学装置,装飾品など,きわめて広く用いられている。
[純銅]
 工業的にも純銅と分類される実用材料には,タフピッチ銅,無酸素銅,リン脱酸銅,その他微量の添加元素を含むものがある。銅製錬の最終工程はふつう電解精製であって,電極板に電着したものを電気銅というが,これを直接加工することはなく,一度,融解し鋳造後加工される。…

※「無酸素銅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android