orchis(その他表記)orchis

翻訳|orchis

世界大百科事典(旧版)内のorchisの言及

【ハクサンチドリ】より

…高山帯から亜高山帯の湿性のお花畑に多くみられる紅紫色の地生ラン。ハクサンの名は石川県白山にちなむ。先端が掌状に分裂した塊根がある。花茎は高さ10~40cmで,葉を3~6枚つける。葉は倒披針形で長さ7~15cm,上部の葉は小さくなる。6~8月,紅紫色の花を密に十数花つける。花は径1cm強。萼片は開出し,唇弁は暗紅紫色の斑紋があり,3裂して先端はとがる。約15mmのやや太い距がある。本州中部以北の高山帯,北海道の道東や道北では平地の湿原や草原に生育し,さらにアラスカから日本までの太平洋側,アラスカから朝鮮の日本海側までの東アジアに分布する。…

※「orchis」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む