デジタル大辞泉 「PIM」の意味・読み・例文・類語 ピー‐アイ‐エム【PIM】[print image matching] 《print image matching》デジタルカメラで撮影したり、スキャナーで読み込んだりした画像を、プリンターで適切に印刷するための規格。同規格に対応したプリンターは、付加された各種データを解析し、適切な補正を自動的に行って印刷することができる。平成13年(2001)にセイコーエプソンが開発。 ピー‐アイ‐エム【PIM】[personal information manager] 《personal information manager》⇒ピム(PIM) ピム【PIM】[personal information manager] 《personal information manager》個人情報管理ソフトウエア。スケジュール・メモ・アドレス帳などを管理するほか、電子メールとデータを連携するものもある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ASCII.jpデジタル用語辞典 「PIM」の解説 PIM Personal Information Manager住所録やスケジュールなどの個人情報を総合的に管理するソフトウェアのこと。代表的なものに、マイクロソフトのOutlookやロータスのオーガナイザーなどの製品がある。Microsoft OutlookPIM⇒Print Image Matching II 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by
カメラマン写真用語辞典 「PIM」の解説 PIM 「PRINT Image Matching」のページをご覧ください。 出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報 Sponserd by