POEMS症候群

内科学 第10版 「POEMS症候群」の解説

POEMS症候群(Crow-Fukase症候群)(その他のパラプロテイン血症の腎障害)

(5)POEMS症候群(Crow-Fukase症候群)
 多発神経炎,臓器腫大,内分泌障害,M蛋白血症,皮膚症状を特徴とした全身性疾患であり,多発神経炎と形質細胞の腫瘍性増殖を必須とする【⇨14-10-20)-(5)】.血中の血管内皮増殖因子(VEGF)が高値で,本症の病態形成に関与しているものと考えられている.膜性増殖性糸球体腎炎様の腎病変を伴うことがある.パラプロテイン血症を伴うが,腎臓への免疫グロブリン沈着は認めず,腎障害もVEGFが関与している可能性がある.[廣村桂樹・野島美久]
■文献
原 茂子,他:クリオグロブリン血症.日内会誌,94: 58-66, 2005.
小松田 敦,他:単クローン性免疫グロブリン沈着症.別冊日本臨牀,腎臓症候群(第2版)下,18: 435-438, 2011.
田口 尚:細線維性糸球体腎炎/イムノタクトイド糸球体症. 腎生検病理アトラス (日本腎臓学会・腎病理診断標準化委員会 日本人病理協会編),pp163-167,東京医学社,東京,2010.

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

関連語 文献

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む