出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…段戸(だんど)山(1152m)など標高1000m級の山々に囲まれ,天竜川,矢作(やはぎ)川,豊川の水源地帯をなす。中央部を南北に伊奈街道(国道257号線)が通り,田口は江戸時代宿場町として栄えた。国鉄飯田線本長篠から豊橋鉄道田口線が通じていたが,1968年廃線となった。…
※「田口」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...