sacculina externa(英語表記)sacculinaexterna

世界大百科事典(旧版)内のsacculina externaの言及

【フクロムシ(囊虫)】より

…細胞塊はこの注射針の中を通って宿主の体内に入り,宿主の血液の流れによって腸に達し,そこに付着し,根状の枝を四方にのばす(この時期をフクロムシの体内期sacculina internaという)。根状部は宿主の体内のいたるところに張りめぐらされ,腹部の組織内にのびてきた根状部の結節は,宿主の脱皮とともに外部に袋状の体を現す(この時期をフクロムシの体外期sacculina externaという)。根状部は宿主の筋肉,消化管,中腸腺(肝膵臓),神経や生殖腺などにも広がり,組織を破壊し,これらの組織や体液から養分を吸収する。…

※「sacculina externa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android