SCM材(読み)えすしーえむざい

世界大百科事典(旧版)内のSCM材の言及

【機械構造用鋼】より

…機械の機能的でかつ強度を必要とする部品に使用する鋼。いちばん安価なのは,いわゆるSC材と呼ばれる普通炭素鋼で,これにクロムとモリブデンを添加したクロム・モリブデン鋼(SCM材),さらに強靱(きようじん)さを上げるためにニッケルを加えたニッケル・クロム・モリブデン鋼(SNCM材)がこれに当たる。これらは肌焼鋼といわれ,おもな合金元素はクロム,モリブデン,ニッケルである。…

※「SCM材」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む