Soest,K.von(その他表記)SoestKvon

世界大百科事典(旧版)内のSoest,K.vonの言及

【国際ゴシック様式】より

…ランブール兄弟がベリー公のために制作した《いとも豪華な時禱書》の月暦挿絵には,王侯から農民にいたる日常生活の克明な観察がベリー公所領の城館を背景に典雅な様式化により表現されており,国際ゴシック様式の代表作とされる。そのほか,各地の代表的作家をあげると,ドイツ領邦ではボヘミアの〈トシュボーニュTřeboň祭壇画〉の画家(生没年不詳),ケルンの〈聖ベロニカ〉の画家〉Meister der hl.Veronika(生没年不詳),ドルトムントのコンラート・フォン・ゾーストKonrad von Soest(1370ころ‐1425ころ),ハンブルクのマイスター・フランケなどがあげられる。なおボヘミアを中心にこの時期に制作された板絵や小型彫刻の甘美な聖母子像にみられる流麗な造形を〈柔軟様式Weicher Stil〉と呼ぶことも多い。…

※「Soest,K.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android