substrate(その他表記)substrate

翻訳|substrate

世界大百科事典(旧版)内のsubstrateの言及

【酵素】より

…活性中心は活性部位,触媒中心などとも呼ばれ,基質や補酵素が結合するために必要な空間を指すが,多くの場合,酵素分子の表面から内部に向けて開けた細い間隙(かんげき)のような広がりとなっている(図2)。タンパク質
[酵素の反応]
 酵素は他の化学触媒と異なり,ごく限られた範囲の基質substrateにしか作用しない。たとえば,塩酸で糖を加水分解する場合には,デンプンに限らず,種々の多糖やオリゴ糖が基質となるが,デンプンを基質とするアミラーゼはグリコーゲンにもキシラン(キシロースを主成分とする多糖の総称)にも作用しない。…

※「substrate」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む