TOKYOTORCH(読み)とうきょう とーち

知恵蔵mini 「TOKYOTORCH」の解説

TOKYO TORCH

東京都千代田区の東京駅日本橋口前に位置する常盤橋街区につけられた新しい名称。2020年現在、この街区で大規模開発が進められており、2棟の高層タワーと、それらをつなぐ約7千平方メートルの広場が整備される予定。メインとなる「Torch Tower(トーチタワー)」は高さ約390メートル・地上63階で、27年に完成する見通し。62階と屋上階には展望施設が設けられるほか、57〜61階はホテル、中層階はオフィスとして利用され、3〜6階には計約2千席の大規模ホール、地下1階~地上6階には温泉施設や飲食店など約200店舗からなる商業施設が開業する。もう1棟の「常盤橋タワー」は地上38階で、オフィスや店舗を主要用途とし、21年の竣工を目指して工事が進められている。

(2020-9-25)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む