UHS-I(読み)ゆうえいちえす あい,ゆーえいちえす あい

カメラマン写真用語辞典 「UHS-I」の解説

UHS-I

高速SDバスインターフェースの名称。104MB/秒の転送能力をもつことから、UHS104 (Ultra High Speed 104) とも称される。 SDアソシエーション の策定したSD Ver.3.0 規格で定められたもので、 SDXCメモリーカード の最大転送速度 (書き込み時35MB/秒、読み出し時60MB/秒) を引き出すためには、このUHS-I に対応する機器でないとならない。一例を挙げれば、SDXCメモリーカード内のデータをパソコンに転送する際に使用するカードリーダーライターなどもUHS-I 対応でないと、カードの高速性能の恩恵にあずかることはできない。写真はUHS-I 対応メモリーカードリーダライターの 。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む