一例(読み)イチレイ

精選版 日本国語大辞典 「一例」の意味・読み・例文・類語

いち‐れい【一例】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 一つの例。一つのためし。「一例として」
      1. [初出の実例]「人情風俗も一般と異なるものありたり。深川区にては平民一万六千七百七十一人に対して、士族は漸く七百九十一人しか居住せざるが如き、一例とすべし」(出典:日本の下層社会(1899)〈横山源之助〉一)
    2. 多くのものについて、ある一つの標準をもって定めること。一定基準によって定めた事柄。〔春秋公羊伝‐僖公元年〕
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 一様なさま。きまって。
    1. [初出の実例]「董蘿石老従吾好、一例詩人聞道遅」(出典:星巖先生遺稿‐前編(1863‐65)鴨沂小隠集)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「一例」の読み・字形・画数・意味

【一例】いちれい

一様。

字通「一」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む