UKOLN(読み)ゆーこるん(その他表記)UKOLN

図書館情報学用語辞典 第5版 「UKOLN」の解説

UKOLN

図書館情報センター,文化遺産管理機関等を対象に,デジタル情報マネジメントに関する方針策定や実務支援,研究開発等を実施した英国の機関.1992年図書館情報ネットワーク局(UKOLN:The Office for Library and Information Networking)として発足し,2002年にUKOLNと改称される.バース大学に付設された.2015年に活動停止.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む