UMPC(読み)ユーエムピーシー

知恵蔵 「UMPC」の解説

UMPC

「ウルトラモバイルPC」の略称ノートパソコンを小型化した「モバイルパソコン」より小型軽量な「超小型モバイルパソコン」を指す。厳密にはOS(基本ソフト)にWindows XP Tablet PC Edition 2005もしくはWindows Vista Home Premiumを採用した小型軽量かつ低価格なタブレットPC規格で、モバイルパソコンと携帯情報端末(PDA)の中間を埋める製品としてマイクロソフト社が考案した。画面を直接指やペン(スタイラス)でタッチして文字入力を含むすべての操作を行うことができる。数社からこの規格の製品が発売されているが、画面解像度や全体的な性能の低さからあまり大きな市場にはなっていない。なお、マイクロソフト社の規格と無関係に超小型パソコンの呼び名としてUMPCが用いられることも多い。

(斎藤幾郎 ライター / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む