V-2号(読み)ブイにごう(その他表記)V-2 rocket

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「V-2号」の意味・わかりやすい解説

V-2号
ブイにごう
V-2 rocket

ドイツで W.ブラウンらが開発した世界最初の大型ロケットとして有名である。 1942年7月試作完了,43年6月量産に入り 4000発以上製作された。全長 14m,重量 12.7~13.2t,発射重量 13t,射程距離 300km,最大速度 1.52km/s,最高高度 81.5km,最大ペイロード 750kg,エンジン推力約 25t。ソ連,アメリカなどにおける戦後のロケット発達の出発点となった画期的なロケットとして,ロケット技術史上に大きい位置を占める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む